Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/04/22(火) 06:26:27

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1550/270/
携帯から思いついた点だけ

分身N は、分身がN体いるって意味にした方が良い気がします
(これをブロックするには本来に加えてN体が必要)みたいな
今のままだと、分身を複数もっても無意味ですが、これなら全部の分身の合計分追加で必要になると思います(分身1と分身2を持つなら、合計4体必要)
また、いくつかの能力で引き算(N-1)を使わなくて良くなります
このままでも、双頭のドラゴンとは少し違うので、ドラゴンが分身になるのも防げます

ついでに、私の上の案というか赤魔導師さんの修正版は、防御側有利になりますが、(分身Nを持つクリーチャーをブロックするための追加コストとして、ブロックしていないアンタップのクリーチャーN体のタップが必要)で簡単に表現できそうです
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (18.632 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.