Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/05/19(月) 06:50:02

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/206/269/
>>268
個人的に世界観・能力共に単色推奨な環境に見えるため、
多色土地やマナアーティファクトは無くても面白いかなと思うのですが、どうでしょうか。

アーティファクトに属するのは
・ゴブリンが利用する赤の装備品と、
・ブレーナーが利用する知識を表す無色アーティファクト(必要?)のみ(そもそもゴブリンの装備品のみでも良いかも)

マルチカラーに属するのは
・変容し損ねた多層の戦士5?10枚のみ

という様に、世界観を重視しつつ、不必要なカードは切り捨てて行って構わないのではないでしょうか?
無駄に各カード1枚ずつ作るよりもパックの特徴が出て良いと個人的には思います。
オーラ等もサイクルにするのではなく、オーラが割り当てられた色だけが複数枚オーラを持ち、それ以外は持たない。と決めて、全色に跨るサイクルは作らない方向が面白いのではないかと思います。

>>265
コモン・アンコモンの赤と白のクリーチャー枠が15枚ならば、7枚ずつくらいでも良いかもしれませんね。
そもそも、逆に変容側が持つ能力にしてしまえば、コモン・アンコモン・レアのサイクルで3枚でも良いかもしれません。
それだと余り変容能力がテーマという感じではなくなってしまいますが、
あくまでもテーマ「変容」を表現する一部に過ぎない(種族テーマ時における覇権くらいの扱い)と考えれば、
それもアリかなとも思います。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (4.794 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.