Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/21(金) 14:44:55

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1546/268/
では結果発表です。
【pick】
>>231 肉じゃが様
《樹海の守護者》
土地と一体化する(または森そのものが動き出したフレーバーの)ツリーフォークになりますね。
3マナ3/6到達と、非常に高い戦闘力を持ちますが、除去耐性はそのタフネス以外には無く、森と一体化しているために
除去された時にはマナ基盤を失う事にもなるなど、安直な強さではありません。
呪禁や破壊不能の付与などでしっかりと守りたいですね。

>>245 名も無き者様
《ザスリッドの蟻》
土地破壊内蔵クリーチャー、しかも接死持ちで戦闘にも強いです。
土地を2:1交換するため、効率は良くないですが、墓地の土地の枚数に依存する《ワームの収穫》などと組み合わせると良いでしょう。
能力の起動はタイミングこそ限定されていますがタップが不要な点も強みと言えますね。

>>251 名も無き者様
《地質改善》
緑の土地に対するマナエンチャントに青の技術的フレーバーを付け足した1枚だと思います。
改善するといいながら、実は2色地形を縛ったりして相手の動きを邪魔したりできます。
全色地形にするわけではないため、どちらかというとこちらの用途で使うほうがいいのでしょうか。
キャントリップもついていて意外と無理なくデッキに投入できそうな気がします。

【大賞】
>>263 名も無き者様
《復活する自然》
シンプルで大好きです、土地は他のパーマネントに比べて破壊されにくいため、《不屈の自然》と比べると
どうしても出番は減りがちですが、例えば《聖遺の騎士》のように土地を生け贄に捧げるタイプのクリーチャーとの組み合わせが光ります。
戻すのは土地なら何でもいいため《幽霊街》などのような自身を生け贄にできる土地との相性も良好。
墓地の土地を戻す点で、こちらのほうこそまさに《不屈の自然》と呼ぶにふさわしいカードなのではないでしょうか。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (4.764 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.