Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/19(土) 15:53:28

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1538/265/
>>253
ルール・チェックです。今回は1つだけ。

>純鋼のレオニン (2)(W)
>〜が戦場に出たとき、あなたがコントロールする装備品1つとクリーチャー1体を対象とする。あなたは前者を後者につけてもよい。

この書き方ですと、あなたがコントロールしていないクリーチャーも対象に取れることになるのですが、それにしてもそのことが分かり難いと思います。
こちらの方がよろしいかと。

「純鋼のレオニンが戦場に出たとき、クリーチャー1体と、あなたがコントロールする装備品1つを対象とする。あなたは前者を後者につけてもよい。」

クリーチャーも自分がコントロールしていないとダメなのでしたらこうです(see《オーリオックの風歩き/Auriok Windwalker》《真鍮の従者/Brass Squire》)。

「純鋼のレオニンが戦場に出たとき、あなたがコントロールしている装備品とあなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、その装備品をそのクリーチャーにつける。」

ついでにマメ知識ですが、マジックで「A and/or Bを対象とする」と言う場合、他に事情が無い限り、AとBは辞書順に並べる決まりのようです(例えば Artifact < Creature < Enchant < Land < Player。《大量破壊/Decimate》をご覧下さい。《ウーラの寺院の探索/Quest for Ula's Temple》では Kraken < Leviathan < Octopus < Serpent でした)。
ということは、 Creature と Equipment なら Creature が先です。
では何故《オーリオックの風歩き/Auriok Windwalker》等は装備品が先なのかというと、それはオラクルを読むと分かります。
英語には「てにをは」がないのでこういうとき不自由ですね。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (16.600 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.