Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/26(水) 15:14:09

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/323/264/
こんばんは。
うーん、色々な意見があるようですねぇ。

>ネタバレ
これは大丈夫ですよー。
それで対策を採られるなら採られるでOK。
Bのリアニ対策にも配慮できるようになるでしょう。


>どのタイプにするか
《つまみ食い貯め》《献身のドルイド》《妖精の女王、ウーナ》の3枚が墓地にあれば、 うーずが出た瞬間に勝ちですよね。
今まで出たカードの中では、コレを《生き埋め》で一気に揃えるのがコンボ感が出ていいのではないかなと思います。
(生き埋め、ドルイドは持っています)(おっと卑劣漢のほうがいいですね)
《妖精の女王、ウーナ》が皆の知っているカードであることもGOOD。
まぁコレぐらいはやっていいんじゃないでしょうか?w

このタイプの利点はコンボパーツが
《壊死のウーズ》《生き埋め》、埋める物が各1枚
とレシピが非常にスマートになること。
墓地対策されれば諦めます。
残りのスロットは出来ればパーミにしたいですが、塾環境を考えると除去コンのほうが安定しそう。

多分黒単でも可能ですが、多色ということで赤黒青?
できればもうエンチャントレスに負けたくないので(笑)、黒青白でもいいかもしれません。
三色化による不安定さで瞬殺コンボの発生率を相殺。
もちろん早くコンボを成立させるためにドローは入ります。
(・・・これこそ《魔性の教示者》でいいかもしれない・・・)
なんなら4色にしますか?w


他方、自分でガリガリ墓地へ送るタイプ。
青を濃くして《強制》をメインに。
無限マナさえ出れば後のパーツは勝手に落ちる。
ですが、その無限マナが簡単に出るかどうか。
(この手のは作ったこと無いんですよ・・・。リアニとはまた違いますし)
私としては難しいんじゃないかという気がしますが・・・。
墓地に落ちる物のバラつき、別途フィニッシャーを用意する必要があるなどなど。
うーん、不慣れなのでこの判断は皆様にお任せします。


なんにしてもレシピの叩き台がないとやりにくそうですね。
良ければ私が書きましょうか?
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (4.920 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.