Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/08/09(土) 17:12:57

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1542/25/
>>23《Wood Elemental》はアンタップ状態の森を生贄にするんですね。よく読んでいなかったけどこれはきついですね。
頭をかかえる紙ということであれば、
《蒼ざめた月》《泥穴》《特質改竄》《世紀の実験》《妖術による金》はINですね。

アップキープに元のサイズに戻りにくいので、《苔男》は採用してもよさそうですね。

今回はイニストラードブロックのレア、神話レアを見て見ました。

通常デッキでは採用率が低く、紙カードが多いと悪さをできないタイプのカード
《秘儀の打ち合い》
《こだまの呪い》
《同族の呼び声》
《妖術師の衣装部屋》
《迫り来る復興》
《末裔の道》
《ヤナギの丘の絞首台》
《目玉の壺》
《森での迷子》
《別世界の大地図》
《似通った生命》
《降霊術》
《盗品》

以下はもし、よければいれてあげてください
《頭目の乱闘》→対戦相手の紙同士が対決します。使えないこともないけど限定でも使うのきつい。
《神聖なる報い》→一応全体除去ですが、一番いいクリーチャーを自分が残しても、一番タチの悪いのが残るはずなので、普通のデッキではあまり見かけません。

《炎の中の過去》→効果は弱くないです。自分の中ではヨーグモスの意志をそれなりに弱体化したイメージです。が、デッキに入っているところを見かけません。紙を再利用しても悪さはできないはずなので。

《魂の再鍛》→普通にデッキに入りますが、紙環境を加速する意味で。

《悪鬼の血脈、ティボルト》→忠誠度が上がれば危険ですが、紙環境ですら彼が生き残れるかどうか。

《別世界の大地図》→紙環境を加速。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (5.603 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.