Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/24(木) 06:16:37

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1626/239/
まずは全カード評価から。

>>200 ESP様 《月桂樹》
育ちゆく護り。実質タフネス増強ですが、ターンに複数回ダメージが入ればより有効に扱えますね。

>>202 Nishi様 《月の護り手、沙夜》
月の照る夜に。青らしさは薄めですね。インスタントでの干渉をかなり受けづらくなるのはありがたい。

>>204様 《五月雨式》
手札大回転。手札を捨てる手段としても質の改善としても実に優秀な一枚。コスト軽減と合わせたくなります。

>>205様 《蒼白の月蝕》
無色こそ正義。大量マナ系のデッキが多色系のデッキを制するのに優秀な働きを見せてくれそうですね。

>>206様 《月面宙返り蹴り》
月塩蹴。だいぶ《致命的な一押し》感が出ましたね。2枚ぶんの除去を1枚でこなせるのが頼もしい。

>>207様 《月灯りの大賢者》
無色に染まって。《マイコシンスの格子》を部分的に取り出した風ですね。除去耐性があるのも嬉しいところ。

>>209 ヌドランゲタ様 《月の腹心》
生命の破壊者。黒足してもう少しコストをあげてピーピングでもつければうまく機能するでしょうか。

>>210様 《三ヶ月分の指輪》
結魂しよう。数を並べる必要はありますが、強化と加速を一手で担えるのが良いですね。

>>211 肉じゃが様 《月に吠える》
静かな、静かな夜に。呪文を唱えずに展開できる手段になる、というのが狼男メカニズムによく似合います。

>>212様 《月からの解放》
封印が解かれて。0マナで連打できる可能性を秘める以上、土地を狙えるのは流石に危うげと感じます。

>>213様 《月夜の仔》
不滅の象徴。《血の芸術家》あたりとのコンボが前提になりますが、恒久的墓地回収は実に強力。

>>214様 《月月火水木金金》
休息などない。コントロールデッキによく刺さりますね。警戒持ちと組むと殴り合いを優位に進められそう。

>>215様 《月下美刃》
夜にこそ輝く。ライフレースの破壊者ですね。威迫+二段攻撃で阻止するのにも一苦労です。

>>218 八三五様 《月からの使者》
エムラクールの向かった先は。入賞作につき詳細は>>240にて!

>>219様 《月光蝶》
虹色に染めて。緑では貴重なパワーのある飛行クリーチャーです。マナフィルター能力も時に重宝しそう。

>>220様 《月の模様》
影の模様はどう見える?《蜃気楼の鏡》の特化版といった趣。自力でマナを捻出できる点も活かせそうです。

>>221様 《虚月の波動》
輝月の輝き。ほぼ確定打ち消しなので、ダブルシンボルにすると良いかなと感じました。

>>222様 《月読の預言》
あの時は要らなかったもの。占術などでボトムに送ったカードを拾い上げる使い方が理想ですね。

>>223様 《月影のスピリット》
色には頼れず。入賞作につき詳細は>>240にて!

>>224様 《狂気の月》
狂気の影にあるものは。この類の無作為化としては例を見ないほど軽いのが特徴的です。

>>225様 《月牙の彫像//月牙の狼、ルー》
プレインズウォーカーと共にあれ。2マナで有色マナが出せるアーティファクトというだけで嬉しい。

>>226様 《異界月の牢獄》
狂気の具現。一度戦場に出てしまえば制圧力はピカイチ。アーティファクトランプの頂点に最適です。

>>227様 《月読の池》
占いに最適な地。入賞作につき詳細は>>240にて!

>>228様 《月前の甘酒》
ほろ酔い、月見酒。能力の割に軽すぎですが、その美しいフレーバー・テキストは実に良いですね。

>>229様 《雲心月性》
清廉潔白たれ。自分が敗北することからは守ってくれないので、勝利不可は特殊勝利対策と割り切ると吉。

>>230様 《月面都市》
発展の先に。《焦土》の亜種、とも言えそうですね。エネルギー供給ができるのは色々と活かせそうです。

>>231様 《月並み》
平凡化。使い勝手も含め、ほぼ《蒼ざめた月》ですね。基本土地に効くのは数少ない差別化点で強み。

>>232様 《月夜の狂想曲》
1ターン待機して。相手ターンに動くことを徹底すればコスト軽減は永続させられそうでしょうか。

>>233様 《円月刀のダンス》
踊るシミター。1/5だったなら完璧な本歌取りでした。そうするとバランスが悪くなるのは確かにネック。

>>234 善乱様 《血染めの新月》
二色に染め上げる。色拘束としての性能はやや落ちましたが、その分軽く設置できるのは強みです。

>>235 sigunasu様 《双天秤の満月》
曙光降り注ぐ時。起動型能力を持つ土地はほぼ恒久的に封じられるので、フェッチに強いと言えるかも。

>>236様 《月彷徨い》
終わらぬ氷河期。果たして青に2/2バニラが与えられる日は来るのでしょうかね。

>>237様 《秘術雪月花》
三種の景物の名を冠し。ダメージレースの破壊者ですね。二段攻撃持ちを強化できると破壊的です。

>>238様 《虚月》
アーティファクトの天敵。入賞作につき詳細は>>240にて!
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (10.011 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.