|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2024/12/20(金) 05:28:26
対応申請
以下のフォームより、対応を申請することができます。
対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/2/200/
質問の意図がいまいち不明だが…。
・「など」をどう解釈すべきか、という問いなのか?
答える側が好きに解釈すればいいと思う。
逆に言うと、質問する側が注意すべき部分。
なるべく幅広い答えを得ようとしてかえって質問の焦点がぼやけてしまう悪い例だな。
・普通あまりランデス・カードとは思われていないであろうカードをランデス・カードとして勧めていいか? という問いなのか?
(つまり、そう質問するからには、「
《原初の命令》
は『あらゆる意味において』ランデス・カードとは言えない」ということが前提なんだよな? とすれば、それが正しいかどうかはおいといて、)
それは、答える側が良く考えるべきことと思う。
ともあれ、「一般的にそれはランデス・カードとは言われていない」カードを「この場合は敢えてランデス・カードであるとして」勧めるのは可であると思う。
・ランデス・カードを勧めてくれと言われているのに、そうでないカードを勧めていいか、という問いなのか?
(前提は同上として、)
これは不可と思う。
上とどう違うんだってことになるが。
要するに、「質問を拡大解釈するのは無しだが、質問に忠実にカードを解釈するのはアリ」ということなんだが…。
だから例えば、「いやいやそれよりトランプルつけるカードの方が必要だろう」みたいのは無し。
だが、「甲鱗ランデス・デッキのランデス・パートを担うカードとして、これは必要」という意味で、普通はランデス・カードであるとは評価されていないカードを勧めるのはあり、という意味なんだが…。
分かってもらえるかなぁ。
種別
A-1.無意味な連続投稿
A-3.業者による広告
A-4.マルチポスト
A-5.フォーラム違い
B-1.内容の無いスレッド
B-2.MTGと無関係
B-3.悪質な誹謗中傷
B-4.個人情報の公開
X.その他
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている
4桁の英数字
を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(20.340 ミリ秒)
© 2007-2024
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.