Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/05(水) 00:01:45

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/311/199/
では、その記事の概要を書いてみましょう。

「メガ・パーミッション・デッキ」
1998年 ヨーロッパ選手権優勝 スターラ・ビンゲン使用デッキ

・デッキのコンセプト
16から20枚のカウンターと8枚のドローそして《ネビニラルの円盤》によるリセット。
リセット後、《隠れ石》もしくは《鋼のゴーレム》で勝利。

・カード解説
《ネビニラルの円盤》は場に出たパーマネント対処の基本。
ミラージュ期は《流砂》が使えたが、今は円盤に頼るしかない。
もしくは色を混ぜるか。今後の動向は不明。
バウンスは《転覆》のみ。
各種カウンターの説明。3マナカウンターは重いので枚数は減らすべき。
ドローで必要なカードを掘りだすこと。

・デッキのプレイングの仕方
《ミューズの囁き》が機能するまで生き延びること。
特に《ネビニラルの円盤》はビートダウン系デッキと五分の状況に押し上げてくれる。
プレイングさえしっかりすれば《隠れ石》のみで勝てる。



・・・・・・これでどうやったら円盤を使わないという結論に行きつくのか。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (4.489 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.