Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/04/16(水) 19:13:10

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1473/196/
文明は無色マナでしか払えないよりも、無色マナだけで払う方がコストが安いというのが、既存のマジックゲームに組み込みやすい気はしますね。

《火の葬式》
(1)(文明/赤赤)
インスタント
(あなたはこの呪文を、(1)(赤)(赤)か(1)(文明)を支払うことで唱えてもよい。)
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。火の葬式はそれに3点のダメージを与える。
FT:昔は魔法の力で火葬にしていたらしいけど、ここはスイッチ押すだけでバーナーが2分間で遺体を焼却してくれます。これには可燃性のガスとガソリンを組み合わせることで、、、

(文明)は、無色マナオンリーなのか、文明マナなのか、あるいはその両方なのか。議論したいですね。

マジック世界では、アーティファクトは、
マナ・コスト:どこかから召喚してくる魔力
起動コスト:魔力を加えてスイッチを入れる
という考え方だと思うので、
文明だと
マナ・コスト:エネルギーで作成
起動コスト:スイッチでエネルギーを入れる
のように方法が違うだけで結果は同じというフレーバーになります。
《粉砕》《もみ消し》などは呪文で、破壊したりエネルギーを遮断したりするわけですね。

文明側の呪文を、呪文だけど機械っぽいカード名にすれば、ソーサリーやインスタントでも違和感ないのでは?
《アーティファクト破壊マシン》
1回使い捨ての機械を召喚/エネルギーで作成のように。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (4.690 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.