|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/11/02(日) 07:52:34
対応申請
以下のフォームより、対応を申請することができます。
対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/2128/191/
+
【1ターンに1回】Pick結果です。
[入賞]
>>163
様
《陽光の宣告者》
並外れて強力な能力を持つクリーチャー。呪禁を得ることで単体除去やハンデス、本体火力を防ぎ、土地以外のあらゆるパーマネントの能力を無効化し、踏み倒し系の効果を対策します。こんなものが1ターンに何回も使えて良いはずがないという説得力を強く感じました。踏み倒しも素プレイも視野に入る7マナのコスト設定で防御寄りのフィニッシャーとしてお手頃です。
>>177
様
《常識外れの発想》
《ヨーグモスの行動計画》
のリメイク。戦場や追放領域も範囲内になり、同じカードを何回でも使用できるというメリットの代わりに、手札が使えなくなり、土地をプレイするのもカウントされるようにデメリットも大きくなっています。毎ターン
《サイクロンの裂け目》
+何かでロックしながら勝利するなどの動きが強力ですね。発想の広げ方が面白いと思います。
>>184
様
《炎刃の突撃者》
赤に時折登場する余命と引き換えの強化。2マナのクリーチャーとしても3マナの「歩く火力」としても使用可能な優秀な数値設定で、修整が固定値でないためパワーを上昇させるカード全般と相性が良く、シナジーを期待しない・期待する両方の使い方に対応した優等生です。「歩く火力」が威迫を持つのは珍しいですが、高まったパワーをプレイヤーにぶつけやすいので相性が良いですね。
[大賞]
>>186
様
《巨獣の信奉者》
起動型能力をコピーするマナ・クリーチャー。パワーが5以上かマナ総量が5以上という少し限定的な条件がありますが、コピーに際してマナなどのコストが要求されない点には強みがあります。自身のマナ能力で条件を緩和するという間接的な自己シナジーが働いていて、例えばマナ総量5のPWにアクセスすると同時に能力をコピーできるなどの挙動のスムーズさが魅力です。条件を2つ設けておくことで間口をできる限り広くしていることや、「毎ターン1回しか行えない」の方を採用することでプレイングに柔軟性を持たせていることなど細やかな配慮がなされている点が丁寧だと感じられました。大賞おめでとうございます。
+
種別
A-1.無意味な連続投稿
A-3.業者による広告
A-4.マルチポスト
A-5.フォーラム違い
B-1.内容の無いスレッド
B-2.MTGと無関係
B-3.悪質な誹謗中傷
B-4.個人情報の公開
X.その他
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている
4桁の英数字
を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(13.407 ミリ秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.