Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/29(土) 20:22:37

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1594/152/
今回のお題は『Counter』でした。

[入賞]
>>81 ボーノ様 《知識喰らいのハイドラ》
立ち消えそうな呪文をすかしつつ。軽呪文を喰らってもそれなりのサイズが見込める優秀株ですが、その本領は探査など自力でコスト軽減できるカードを食べた場合に発揮されます。瞬速のおかげで相手の意表もつきやすく、また打ち消しが飛ぶのを見てから引っ込めて繰り出せる点もまた強力です。重呪文で相手のカウンターを誘いつつ構えておく動きは悪辣極まりないですね。

>>98 肉じゃが様 《再編への導き》
遭遇 / en「counter」。見事に一本取られました。プレインチェイス戦をはじめとした多人数戦で面白い動きをすることに定評のある《嘘か真か》を各人が行うという実に豪快な現象。一人沈みのプレイヤーなどはお情けを掛けてもらえる可能性が高いですね。絶望的な状況でもこういう現象があるかもしれないと考えると次元ダイスを握る手にも力がこもるってものです。

>>115様 《釘指し》
おっと1ターン待つんだな。何を打ち消すかわからないものの万能に打ち消しできる呪文が1マナはかなり軽いですね。軽さは強さ。呪文詠唱を牽制できる、という点で白の《沈黙》に近しい物も感じますね。通したい呪文の直後に優先権を渡さずに唱えることで打ち消しへの壁を1枚貼ることが出来るのもポイントです。
>すいません初期評価にミスありです相手のだけ打ち消すものだと思ってました!評価訂正しました!

[大賞]
>>130-131様 《啄ばみ烏の群れ》
ついばみからす。カウンターを削りつつ後に一気に使えるマナを確保する能力は、最終的に大技で決着することが多い多人数戦においてはかなり有力な能力と言えそうです。自身のサイズは頼りないものの無尽能力のおかげで攻撃の通る相手を稼げるのも嬉しい。特に統率者戦ではカウンターを全く使わないデッキも少ないと思うので、安定して仕事をすることが出来そうです。多色故入るデッキを多少選びますが、多くのデッキが採用を検討できるのではないでしょうか。個人的には大好物な類のカード。大賞おめでとうございます。
以上です。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (5.372 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.