Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/08/09(土) 22:48:34

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1534/14/
>>13
>選択権所有プレイヤーってなに?

おそらく、この種のハナモゲラ語を何とかして欲しくて立てられたスレと思われる。

>ライブラリーアウトを引き分けにした意図は?

以前タカラトミーが広めようとしていた「1パックシールド」がそうしているのを真似たのではなかろうか。
タカラトミーが何故そうしたのかは推測の域を出ないが、あれはライブラリー・アウトを防ぐためにわざわざ初期ライフを調整しているので、それでもライブラリー・アウトになるのはフォーマットの欠陥という考え方なんだろう。
こういう贅肉はどんどん落としてシンプルなルールにする方が、ルールも読みやすくなるし、参入障壁も減るのだが。
ここまでの展開を見るに、「これがこのハウスルールの特徴なんだ」と思い込んじゃって何一つ削れないパターンかな。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (5.393 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.