Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/02/17(月) 21:12:09

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/212/138/
>ステューピッドグリーン
クリーチャーが死にやすいなら《自然のらせん》で取り戻してしまうのも手ですね。
パーマネントに絞るなら《Regrowth》と同等。呪文を取り戻したいなら《喚起》になります。
《マラキールの門番》相手は《エルフの幻想家》で対処。《花の壁》のがベターです。

《リシャーダの港》は必須カードかもしれませんが嫌がりませんかね。
それほど安くもないですし、現在手に入らないとなると・・・。
クリーチャー戦主体なら《流砂》《隠れ石》などで安く抑えるのも手かと。
以前《ギックスの指輪》が話題に出ていた気がするので、あるならこれで。
(どれも手に入らないのは同じですが)

あと、マナソースが合計39枚も入っているので調整の提案を。
《森》23→16、《流砂》0→2、《隠れ石》0→4、《ぶどう棚》4→2、
で色の濃さと枚数を調節。
《エルフの幻想家》4→0、《花の壁》0→4
で序盤は守りにシフト。《花の壁》があれば《ぶどう棚》は少なくても何とかなるはず。

《移ろいの門》を2枚ほど加えると卑怯感が出ます(笑 アーティファクト破壊の重要性もだせるかな。
時代を無視するなら以下のカードも候補になると思います。特に織り手と証人は外道。
《ウークタビーオランウータン》《冬の抱擁》《押し寄せるカビ》
《スパイクの飼育係》《スパイクの織り手》
《台所の嫌がらせ屋》《永遠の証人》
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (17.121 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.