|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/11/01(土) 18:16:02
対応申請
以下のフォームより、対応を申請することができます。
対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/206/117/
ナイトメアの能力について、108さんのアイデアを盛り込んで修正してみました。
(また増刊号27さんのご意見から、キーワード能力を簡素化してみました)
ナイトメア
下記3種の能力を組み合わせて持ちます。ただし、吸命のみを持つことはありません。
《》
が戦場に出たとき、ナイトメア以外のクリーチャー1体を対象とする。あなたは
《》
を追放してもよい。そうしたなら変質Nと吸命を持つ、対象のコピー・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。それは元の色に加え黒である。
変質N:場に出るに際し変質カウンターがN個置かれた状態で戦場に出る。これのパワータフネスは変質カウンターの数を上限とする。
吸命:あなたのアップキープの開始時にナイトメア以外のクリーチャー1体を対象とする。あなたはXを支払ってもよい。そうしたならこれの上に変質カウンターを1つ置く。それはターン終了時まで-1/0の修整を受ける。Xの値はこれの上の変質カウンターの数に等しい。
生き血を啜る夜魔
1黒黒
クリーチャー ― ナイトメア
《生き血を啜る夜魔》
が戦場に出たとき、ナイトメア以外のクリーチャー1体を対象とする。あなたは
《生き血を啜る夜魔》
を追放してもよい。そうしたなら変質1と吸命を持つ、対象のコピー・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。それは元の色に加え黒である。
変質2
吸命
4/3
(召喚時2/2の吸命持ち、もしくは対象をコピーして1/1の吸命持ち。コピーしてない場合最速2T後に4/3になれる。)
また、
>>114
で出した追放領域の活用について若干変更してみました。
(超獣は各色存在する伝説の存在として扱いました。)
《超獣》
が戦場に出るに際し追放領域のカードを数える。それが12枚未満の場合、あなたはこのゲームに敗北する。
追放されているあなたがオーナーのカードを2枚ライブラリーの底に置く:
(↓各色能力案
黒なら:対象のクリーチャーはターン終了時まで-6/-6の修整を受ける。
白なら:あなたは6点のライフを得る。
緑なら:緑の2/2のビースト・クリーチャー・トークンを3体場に出す。
赤なら:対象の対戦相手は土地を3つランダムに追放する。
青なら:対象のパーマネント6つをタップする。
)
12/12
こんなのどうでしょう。
超獣の生存条件にも追放カード枚数をカウントしてみたい気もしますが…(あなたがオーナーの追放領域のカードが6枚未満の場合
《超獣》
を追放する。)こんな感じで。
種別
A-1.無意味な連続投稿
A-3.業者による広告
A-4.マルチポスト
A-5.フォーラム違い
B-1.内容の無いスレッド
B-2.MTGと無関係
B-3.悪質な誹謗中傷
B-4.個人情報の公開
X.その他
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている
4桁の英数字
を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(17.145 ミリ秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.