Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/18(火) 22:26:53

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1568/117/
>>114は白黒青型で白黒トークンベースも面白いなーと思って自分もそのタイプ考えてみたんだけど・・・


過去の対立デッキが活躍した環境だったら、《対立》が稼動したらかなり優勢になれるところもあって、ほぼ緑、青は対立だけっていう、色的に歪なデッキも成立しえたんだろうけど、こと現在にあっては対立がスムーズにデッキに溶け込めなければ、難しそう。


《若き紅蓮術士》型は対立の青と紅蓮術士のトークン生成のためのドローが調和してて、まさにデッキとして融合してる感じをうける。
あと>>102みたいに4色にするかは個人の趣味の範囲

逆に>>114型はドローがドローの役割しか担っていないというか、青が浮いてる感じを受けるな

ということで、白黒t青で考えてたらどんどん青が抜けていきました。


そうではなくて黒青または黒青t白で考えると捗りそうかも
《苦花》+《呪文づまりのスプライト》を基軸に
《呪文貫き》あたりまで仕込んだカウンターの少し濃い形。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (22.752 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.