Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/29(土) 04:15:44

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/230/116/
お待たせ致しました。それでは第78回のPick結果を発表したいと思います。


*************************************************************************

【第78回お題 : 『取り引き・駆け引き』】

*************************************************************************


■【評価基準】■

今回の評価基準は、ズバリ「『取り引き・駆け引き』をどれほど表現出来ているか」です。
フレーバーでも能力でも、そこにどれだけ取り引き・駆け引きの要素が盛り込まれているか、
特にそういった点に着眼し、評価しました。

テキストに不備があり挙動が多少おかしくなる投稿についても、そこから意図する挙動が
汲み取れるのであれば、そのように拡大解釈した上でpickをしています。

今回は通常Pickとさせて頂きました。

以下受賞投稿の発表です。


◆【入賞】◆

http://forum.astral-guild.net/board/21/204/966 へたれ騎士様 《羽虫小路の地下市場》

当にリソースの交換を体現した闇市場。代金はかなり高く付きますが、その分で得られる品物の汎用性と強さは一級品。伊達ではありません。
しかし単純にリソース差が4つも付くので、狙って何度も起動させるには一捻りする必要がありそうです。《寄付》としては……難しいか。
最後の十数点を華麗に削りきるフィニッシャーとしては一考の余地あり。その取り引きを上手く示した能力とフレーバーを評して入賞とします。

http://forum.astral-guild.net/board/21/204/981 モーブ様 《チキンレース》

崖に向かって車を走らせ……って、説明は要りませんね、有名な度胸試しゲームです。曰く、躊躇なく海に飛び込んだ方がより安全だそうで。
インスタント+ドローの可能性アリと、自分のライフを能動的に減らせる手段としてはかなり効率的。最近登場した《死の影》との相性も抜群。
能力そのものは単純ですが、相手と状況次第でこれほど緊迫した駆け引きが行われるカードもありません。そのフレーバーを評して入賞とします。

http://forum.astral-guild.net/board/21/204/985 名も無き者様 《契約の剣》

非常に強力な、しかしマナ次第で裏切りを繰り返す、実に信用し難い剣。その気まぐれさは、某ヒロイックファンタジーの黒い剣を彷彿とさせます。
相手のマナを縛るデッキであればエンドカードとして機能出来ますし、ビートダウンのような毎ターン動くデッキ相手にも十分な牽制になるでしょう。
やはり契約したからには、最後まで自分の手元に置いておきたいもの。その契約という駆け引きを現したフレーバーを評して入賞とします。

>>11 善乱様 《人質交換》

お互いの手札のクリーチャーを人質として提供し合うという珍しい取り引きカード。首尾よく決め手やcip持ちを奪えれば儲けものでしょう。
追放ではなく、使えない状態で戦場に出るのがポイント。御家芸のバウンスや「ただ居るだけ」なクリーチャーなどと絡めるのも興味深い。
外すとかなり痛いので《テレパシー》などと併用して確実性を高めたいところ。その斬新な取り引きのデザインとフレーバーを評して入賞とします。


●【準大賞】●

http://forum.astral-guild.net/board/21/204/962 肉じゃが様 《金メッキのマスティコア》

彼の《マスティコア》も鍍金されると刺々しさが減りました。分析されて壊されたり鉢植えになったりと散々なコイツもついに市場で売り物に。
除去手段がより限られており、相手からすれば非常に厄介な1枚。奪い取るにもより高価なものを代償にせねばならず、鬱陶しい事この上なし。
なのでいざとなれば無視できるコストとは言え、出来るだけ価値を下げないようにしたいところ。それに見合った働きは十分期待出来ます。
過去のフレーバーを上手く踏襲しつつ、巧みに取り引き・駆け引きの側面を組み込んだ、その秀逸なフレーバーを評して準大賞とします。

http://forum.astral-guild.net/board/21/204/999 εδη様 《最悪の間合い》

お互いの手札が全て打ち消しとして機能するトンデモエンチャント。その時々の“間合い”の判断が物を言う、これぞ駆け引きといった1枚。
《師範の占い独楽》との組み合わせは言うに及ばず。恒久的に相手のトップが見れれば、最早やる気デストラクションと言っても過言ではなさそうです。
フェッチなどで土地の枚数を絞ってくる環境であれば、素で打ち消せる確率も中々のもの。狙ったカードが追放される事を逆手に取っても面白いかも。
無駄な手札の消費はなるべく避けたいですが、ハマった時の爽快感は素晴らしい。その上手い駆け引きの能力を評して準大賞とします。



★【大賞】★

http://forum.astral-guild.net/board/21/204/961 名も無き者様 《残酷な市場原理》

リスペクト《残酷な根本原理》、でしょうか。お互いの手札の入れ替えですが、その入れ替えれる内容は対戦相手依存という珍妙な1枚。
最大限に活用する為には、全タイプのカードをデッキに入れておくべきでしょう。自分が捨てる場合も、相手に捨てられた場合も無駄がありません。
このカードの面白いところは、ただ互いに無駄なカードを捨てる訳にもいかないという事。相手のカードを予測した上での駆け引きが要求されます。
序盤でも終盤でも、土地を捨てて被ればチューターにしてしまうし、かといって他を捨てれば……などと対戦相手をヤキモキさせる事間違いなし。
対等な条件ながらもこちらが有利という残酷さ。その見事な取り引き・駆け引きのデザインとフレーバーを評して今回の大賞とさせて頂きます。



●【特別賞】●

http://forum.astral-guild.net/board/21/204/970 名も無き者様 《アシュノッドの通販カタログ》

教示者や願いシリーズもびっくりの、10$でなんでもござれのスーパーカタログ。拷問具からクーポンまで、アシュノッドはホント手広い。
4枚制限やフォーマットの枠を超えてまで持って来れるのは大きな魅力。コレクターの友人や店員さんを抱えておくと万能の1枚になります。
《寄付》して《精神隷属器》を使って《Blacker Lotus》を借りてきて使用すれば“最凶”マネデスコンボ……まあ投了されますけどね!
是非これを軸に据えたカタログバレットなるデッキを見たいものです。新しい(銀枠の)可能性を見た1枚、という事で特別賞とします。

http://forum.astral-guild.net/board/21/204/975 たびー様 《ボーラスのブラックジャック》

合計数が21を超えてはならぬというカジノゲームの一種。いや、懐かしい。学生時代、私も昼休みに菓子を賭けてよく嗜んだものです。
強制追放という事を踏まえると、ある種の爆弾エンチャントとでも言えるでしょうか。その爆発=バーストの大きさは言うに及ばず。
でも意外と21を早期に達成させるのは難しそうですね……《闇の腹心》《むかつき》を活用出来るデッキで気長に楽しみましょう?
本家とはまた違った、ボーラス流ブラックジャックの駆け引きは中々どうして嫌らしい。そのアイディアを評して特別賞とします。


■【総評】■

例によって御意見・御指摘は増刊号まで。

『経済・市場』や『相互利益』といったネタが多く見受けられたように思います。「どのプレイヤーも起動できる」は多かったですね……
ただ双方起動可、相手が起動可というだけで、あまり取り引きや駆け引きの側面を見られなかった投稿も散見されたのはちょっと残念でした。

……ああ、だんだん此処のコメントが短くなりつつある。あんまり埋めれないんですよね……もう評価基準と纏めようかしら。


 次回予定:【多人数戦で真価を発揮するカード】


では、見事大賞となりました名も無き者様の御名前と御投稿作品は>>3に記させて頂きます。

以上、第78回のPick結果発表でした。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (8.571 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.