Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/25(金) 23:25:58

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1551/110/
《忠義者の足軽》 (2)(W)(W)
クリーチャー ― 人間・侍
一閃1
あなたが伝説のクリーチャーをコントロールしている限り、あなたがコントロールするクリーチャーは+0/+1の修整を受ける。
2/3
>そういえばコモンには《古参兵の鎧鍛冶》がいましたので、それを参考にダブルシンボル。コモンでもこれくらいなら大丈夫そうです。

《忠誠の家臣》 (4)(W)(W)
クリーチャー ― 人間・侍
一閃1
忠誠の家臣が戦場に出たとき、あなたが伝説のクリーチャーをコントロールしている場合、一閃1を持つ白の1/1の侍・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
3/3
>CIPにしたほうが盤面の複雑さを軽減できるのでコモンらしいかな、と。

《永岩寺の僧侶》 (W)
クリーチャー ― 人間・クレリック
(3)(W),(T):あなたがコントロールするスピリット・クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれのパワーに等しい点数のライフを得る。
1/1
>1500年前の神の乱の後、生き残った大名達が主導して建造した寺、という地名です。これはストーリーには絡まず、ネーミング用の背景として考えています。

《社の巫女》 (W)
クリーチャー ― 狐・クレリック
(1)(W),(T):クリーチャー1体を対象とする。それはそれのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
1/1
>普通のタッパーと違い、クリーチャーのタップ起動型能力を半永久的に封じる事ができるのでコストを重めに。

編集:数が多かったため分割、追加投稿
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (4.751 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.