|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/11/19(水) 23:10:53
対応申請
以下のフォームより、対応を申請することができます。
対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/273/109/
>>108
あ?なるほど
1,については
>>90
に書いてあったんですね
すみません。そこは読み飛ばしてました
それでACBさんは
>>90
にてそれは遅延行為に当たらない書いてますがこれについては状況によって変わると思います
例えば1g目でそのプレイヤーAが勝利し2g目でプレイヤーAがその行為(ライブラリー0枚で
《明日の標》
を唱え続ける)を行った場合
MTGWikiの遅延行為ってトコに書かれてる
>「既に1ゲーム目を勝利している」という場合、2ゲーム目を時間切れに持って行くことによって、結果的にマッチに勝利出来る。或いは、「このまま試合を進めていけば間違いなく負ける。それによってマッチの敗北が決まる」という場合には、「遅延行為によって試合時間を引き伸ばして、引き分けに持ち込む」という“戦略”も存在し得る。しかしながら、この戦略は不正行為である。よって、トーナメントにおいてジャッジに遅延行為だと判断された場合、罰則が課せられることになる。
と同じ状況に当たるため違反行為になると思いますがどうなんでしょうね?
種別
A-1.無意味な連続投稿
A-3.業者による広告
A-4.マルチポスト
A-5.フォーラム違い
B-1.内容の無いスレッド
B-2.MTGと無関係
B-3.悪質な誹謗中傷
B-4.個人情報の公開
X.その他
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている
4桁の英数字
を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(20.748 ミリ秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.