Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/04/16(水) 08:04:51

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1473/105/
【車両】及び【搭乗】

>>90
>搭乗
なんだかすごくフクザツになってしまいましたね。
車両というメカニズムはもともと「複数のクリーチャーにつけられる装備品」ということだったのですが、車両のフレーバーを追求するあまり、構築のデッキに入らない能力になってしまった感じがします。

そのフレーバーですが、2011年の現代においてもナイト2000やオプティマス・プライムはフィクションです。
2011っぽさを出すために提案したのに、何故か余計にファンタジーっぽくなってしまっていて、本末転倒な感じを受けました。

車両は攻撃の際の移動手段であって、戦うときは車両から降りるというつもりだったのですが、車両に乗ったまま戦うというフレーバーにしたんですね。
-----------------------------------------------------------
もっと議論が必要だと思いますが、「戦うときは車両から降りる」というフレーバーは理解できません。ならば戦闘ダメージを与える前に+修正が消えるのでしょうか。

「2011年の現代においてもナイト2000やオプティマス・プライムはフィクションです。」とありますが、私の例で出した巨大戦車が自我を持って動いてそうということでこのコメントなんでしょうか。《ゴブリンの戦車》と同じニュアンスなのですが。

>>81
【搭乗】は悪くない。能力の発動側が乗り物だからrideeなんだろうけど、素直にRideでいいんじゃないだろうか(ボソッ
-----------------------------------------------------------
Rideでいいかなぁ(ボソッ
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (18.013 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.